設計の業務課題ってどない解決すんねん!
【正誤表】
「設計の業務課題ってどない解決すんねん! 上司と部下のFAQ 設計工学編の」をお買い上げいただき誠にありがとうございます。書籍サポートページです。
読者の皆様のご意見や問題点のフィードバックなどをこのページ上で、サポートさせていただきたいと思います。
誤字・脱字など、書籍に不具合などございましたらご連絡いただければ、このページ上でご報告させていただきます。
また、重版があった際には修正させていただきます。
ご意見は、今後の出版の参考にさせていただきたく思います。
表 正誤表です。
【補足】
P.5
リスクが高い/リスクが低いという表現をしますが、ハザードが高いやクライシスが低いという表現はしませんよね。
P.16
リスクアセスメント対象のイメージ図を補足します。
P.22
延性:えんせいと読みます。延びる性質のことです。
脆性:ぜいせいと読みます。脆い(もろい)性質のことです。
P.67
y値=ゼロから追った尺度のパラメータηは青字の位置になります
キーワード索引
|
技術資料一覧へ
森 (土曜日, 06 3月 2021 13:15)
上記書籍で勉強させていただいてます。
pp.19-21でシリンダのフェールセールについてお書きいただいてますが、上下動作などで重力などの他の力が作用する場合は、非常停止時にその場停止になるようバルブはセンタブロックにしないといけないのでは?
僕の勤務する会社ではモータ駆動でもブレーキ付きにするなどでその場停止としてます。
管理人 (土曜日, 06 3月 2021 14:18)
コメントありがとうございます。
非常時の考え方として、その位置で停止させる。いいと思います。
設計対象によって非常時にどのように動かすのか?あるいは動かさないのか?より安全にするためにはどうすればよいのかと考えることは大事ですよね。
一般的な事例で恐縮ですが、例えば踏切の遮断機を想像してみてください。
遮断機の動力が何らかの理由で切れたときに、遮断機は上がっている方が安全でしょうか。下がっている方が安全でしょうか。あるいはその場で一時停止している方が安全でしょうか。下がっている方がより安全であるように思います。
私は遮断機の設計者ではないのであくまで想像ですが。
森 (土曜日, 06 3月 2021 16:23)
ご返信ありがとうございます。
その場停止も原則であり、おっしゃるようにその場停止じゃない方が安全な場合もあります。
ただ、経験の浅い読者が「エギゾーストセンタが推奨」ととってしまうような感じなので、注意がいるかと思います。
水平駆動でも、高速・大重量で慣性が大きいものだったらエギゾーストセンタにしたらいけないと思いますし。
ご専門の生産設備における、昇降装置、上下動扉・蓋はどうされてたのですか?
管理人 (土曜日, 06 3月 2021 17:00)
ご指摘ありがとうございます。
エキゾーストセンタを推奨するつもりはなかったのですが、確かにご指摘の通りでそのようにとられてしまう表現だったかと思います。
一つ一つしっかりと気を付けて表現していきたいと思います。
森 (土曜日, 06 3月 2021 20:51)
・ダメージトレランスは「損傷許容」なので、意味は違うと思います。一部が壊れても機能を損なわないための設計手法だと理解してます。
・p.144のマンガ、「S400」が「SS400」のことでしょうか?だとしたら、降伏点は245「N/mm2」なので、kgfではないと思います。